top of page

PICK UP  |   京都 | 清水

天下の名勝 清水寺を舞台にしたモデルコース
A model course set in the scenic Kiyomizu-dera Temple

清水寺の歴史

 

清水寺は西暦778年奈良にある法相宗大本山「興福寺」のお坊様「賢心」が夢の中でお告げを受け北へ向かい京都の音羽山(現在の清水寺)に着いた。そこで金色に輝く水源(現在の音羽の滝)を見付けた瞬間、目の前に凄いオーラで白衣を纏った「行叡居士」と出会います。行叡居士は賢心に「千手観音を刻みそこにお堂を建立せよ。」と命じます。あの眩いばかりのオーラは間違いなく観音様のオーラだと思い、賢心は千手観音像を刻み行叡居士が住んでいた庵に安置されたのが現在の清水寺の始まりと言われております。

まだその頃は立派なお寺は言えない状態でしたが、その二年後に音羽山に屈強な男が迷い込んできます。この男は嫁の病を治すため薬となる鹿の角を探す為、鹿を追って音羽山に迷い込んで来たのです。賢心は、その男に殺生は罪である事を教え説くと、男は、その教えに深く感銘しました。この男が後の征夷大将軍となる坂上田村麻呂です。男は賢心との出会いに感謝し観音様を崇め感謝し朝廷公認の寺院とて清水寺は建立されました。

1960年代。清水寺の中興の祖と呼ばれた大西良慶という人物によって大きく再建さます。

戦後の時代の急激な変化と同時に新興宗教が多くでき、これからの時代に本当に社会から必要とされる仏教を必死に模索し続けた末に当時の清水寺貫首、大西良慶和上が法相宗から独立し新たな宗派として北法相宗を作り単立寺院として独立を果たしたのです。

【ツアーポイント】

 

  1. 清水寺の境内の中を高級車で通り抜ける

  2. 2.オバマ大統領婦人含め各界の著名人を招いた「迎賓殿」でお抹茶の接待

 オバマ大統領夫人等、世界のVIPや著名人を迎え入れた迎賓殿にてお抹茶の接待と簡単な法話を頂きます。

 

3.お釈迦様の足の裏を象った仏足跡に散華

 多宝閣にてお坊様のお話を聞き仏足跡にて散華(花を仏様に散らす仏事)をして頂きます。

 

4.普段は閉ざされている「西門」にて京都の絶景が楽しめます。

 京都市内の街並みが一望できる非公開の場所へ特別に鍵を空けて頂き高台の上から西山や北山を含め説明を受けながら美しい京都の街をご覧いただけます。

 

5.一般の観光客では入る事の出来ない本堂の「内陣」に参拝

 必ず訪れるのが清水の舞台ですが、意外と皆さんは最も中心となる本堂を素通りされる方も少なくはありません。実は舞台の真横に清水寺の本堂があります。その奥に千手観音像を祀られています。その内陣に入り観音様の目の前で合掌させて頂けます。

 

6.非公開の成就院で法話を頂きます。

実際にご住職が住まわれていた成就院に入り、京都の三大庭園と呼ばれた成就院庭園でゆっくりと庭園の借景のお話しや水琴窟の音を聞き法話を頂きます。

 

7.清水寺境内の中でダイニングアウト!

 最後は、今回の企画のメインイベント!成就院の目の前にダイニングセットと照明を特別にご用意させて頂き、一流ホテルのシェフとバトラーがお客様だけの為に特別に料理を振る舞って頂きます。リクエストに応じて能楽師や芸舞妓の舞を鑑賞しながらゆっくりと美味しい料理を召し上がって頂きます。

 

20:00終了予定

清水舞台 夜間拝観.jpg

有名な清水の舞台の奥が本堂です。今回は特別にその内陣へご案内します。

The main hall is behind the famous stage of Kiyomizu. This time, we will show you around a special tour of the inner sanctuary.

成就院 庭園.jpg

非公開の成就院のお庭

Private garden of the hospital

bottom of page